1: ネギうどん ★ 2024/10/17(木) 12:36:40.82 ID:LUgdoWc79
9月に死去した声優の大山のぶ代さんが愛用した業務用ゲーム機「アルカノイド」の筐体(きょうたい)が、東京・高田馬場のゲームセンター「ナツゲーミカド」に置かれている。国民的アニメ「ドラえもん」の声で愛された大山さんは、実はアルカノイドの〝達人〟でもあり、別荘に設置していた筐体を平成26年にミカドが譲り受けたという。大山さんの意外な一面を感じられるゲーム機は、誰もが100円で遊べるようにゲームセンターの一角で稼働中だ。

「ブロックくずし」進化版

アルカノイドは、タイトーが昭和61年にゲームセンター向けに投入した。その10年ほど前に登場し、ゲーム黎明期に人気となった「ブロックくずし」の進化版だ。

ブロックくずしは、画面上をバウンドしながら移動するボールを、画面の下に落ちないように、棒状のものを左右に操作して跳ね返し、ボールを当てることで煉瓦状に並べられたブロックを消していくゲーム。全てのブロックを消すとステージクリアとなる。

この骨格を生かしつつ、ゲーム性を向上させたのがアルカノイドだ。特定のブロックを壊して出現するカプセルを取ると、一定時間、ボールのスピードが遅くなったり、ボールが3つに増えたりして、有利にゲームを進められる。また、ブロックくずしにはなかったボタンを押すことでレーザーを発射し、ブロックを消すことができるようになるカプセルもある。

大山さんがアルカノイドに挑む動画は、ユーチューブなどで見ることができる。ステージが進むとボールはかなり速くなり、下に落ちないように跳ね返すには反射神経が必要だ。しかし、昔のテレビ番組と思われる映像の中で、大山さんは巧みにつまみ型のコントローラーを操り、全33ステージを難なくクリアして見せた。仕事で地方に出かけた際、飛行機の待ち時間などにゲームセンターで遊んでいたところ、アルカノイドに夢中になり、上達していったという。動画内の「うまいのはアルカノイドだけ?」という質問に、大山さんは「他のゲームは全然できないんです」と答えていた。

ミカドは高田馬場や池袋に店舗がある。景品の獲得を目的とするゲームは置かず、昔ながらのゲーム機をそろえているのが特徴で、ゲームファンからは〝聖地〟とも言われる。格闘ゲームなどの大会も盛んだ。運営会社の池田稔社長の友人が、映像作品の制作に携わっており、大山さんがアルカノイドをプレイするDVDを作ったという縁があった。

別荘にアルカノイドの筐体を置きたいという大山さんの希望を受け、池田さんが手配。3年ほど経ち、体調を崩した大山さんがアルカノイドの引き取り手を探していると聞き、譲り受けてゲーセンミカド高田馬場店に設置したという。その後、筐体は令和2年に開店したナツゲーミカドに移された。ナツゲーミカドは、正確には「ゲーセンミカド×ナツゲーミュージアム in 白鳥会館」で、ミカドの店舗の中でも特に、旧作の貴重な筐体が並んでいる。

池田さんは産経新聞の取材に、「大山さんの訃報を聞き、大変残念です。ミカドがある限り、大山さんのアルカノイドを稼働させ続けたい」と話した。(高橋寛次)

https://www.sankei.com/article/20241016-AUOIM72WWFATXMKN524FDGD3WE/

no title

スポンサーリンク


2: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 12:37:20.43 ID:CSIAP+vl0
筐体持ってたのかよ

5: 警備員[Lv.4] 2024/10/17(木) 12:39:50.25 ID:Vlm9Q5kl0
アルカノイドって、難しいの?
やったこと無いけど、アイテムで消せるなら普通のブロック崩しより簡単じゃないの?
100円で全クリって、どれくらいの難易度なのさ?

13: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 12:45:22.79 ID:AzxTJR7E0
>>5
アイテムがーとか言ってるお前には無理だわレベル

98: 警備員[Lv.25] 2024/10/17(木) 14:11:20.97 ID:TsnFrTk80
>>5
相当な動体視力と反射神経が必要
あと、ブロック崩し系のゲームは
アナログのコントローラーに慣れないとね

102: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 14:22:32.96 ID:k4wGMVlS0
>>5
雑魚敵がある分、不確定さがアップ
雑魚で不意に反射するのがキツい
普通のブロック崩しより難しい

104: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 14:23:26.95 ID:MiUxp76y0
>>5
最後のモアイでやられると1日モヤモヤしてたわ

144: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 15:50:48.75 ID:yh8SePoF0
>>5
つまみを回転させてボールを弾くゲームだが(弾いた先にブロックがある)、つまみを回転させる指の加減が異常に難しくてコツをつかむまでが厳しい
慣れたら片手で出来るが、そこまでの道のりは簡単じゃない

151: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 18:17:50.18 ID:02vwoBEb0
>>144
アーケード機のつまみはストッパーがないんだよな
つまり同じ方向へ何度回しても止まらない
だから力の入れ加減が難しかった

アルカノイドって、当時の1世代前のハードウェアなんだよな・・・
それで大ヒットしたんだからタイトーとしてはおいしい仕事だったんじゃないかな

7: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 12:41:09.21 ID:VIYHy1L+0
使ってた筐体なのか
すげぇ 

8: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 12:42:00.85 ID:5bQr6yCw0
これはオッサン世代には有名な話しやで
テレビでもよく話題になってた

10: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 12:42:38.37 ID:/mPAX+3N0
トリビアの泉で知ったわ

16: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 12:45:46.40 ID:a+RlSntf0
のぶ代専用アルカノイド

18: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 12:45:52.15 ID:WPTWoFQl0
老人ゲーマー
加山雄三、鈴木史朗、大山のぶ代

167: 名無しさん@恐縮です 2024/10/18(金) 00:08:51.42 ID:IHc1dVSa0
>>18
いずれ有野も入るけどなw

19: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 12:46:21.28 ID:YxBy3u0V0
訃報のニュースで自宅で筐体プレイしてる映像流してたわ

20: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 12:46:23.11 ID:ZJmxU7r10
トリビアで特集されてたな
あれももう20年くらい前か

21: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 12:46:28.64 ID:ITlOQlhr0
そういやフェリーの中とか地方のホテルの中にある古いゲームばっかり置いてあるようなゲームコーナーにこのゲームがよくあったな
今はもうクレーンゲームかパチスロの筐体ばっかりで、こんな風に遊べるゲームは置いてないけど

22: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 12:46:30.89 ID:DhlUrV5E0
池袋とかにもすごい古いゲーム置いてるとこあるな
セガのペンゴとか
アルカノイドもあったかも

24: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 12:47:39.43 ID:8TQfL+WK0
料理本を出すくらいを作るのも食べるのも好きで家事で小まめに良く動き
アルカノイドという反射と俊敏の能力を求められるゲームを長時間できるのぶ代ですら
認知症はまぬがれないという事実

58: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 13:10:06.87 ID:4XzoF1AJ0
>>24
脳梗塞になったのが大きいんじゃないか

156: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 18:33:24.60 ID:W9D6vFCF0
>>24
ウルトラスーパーヘビースモーカーだったから

171: 名無しさん@恐縮です 2024/10/18(金) 00:28:22.42 ID:LoqPuoea0
>>156
ウルトラスーパーヘビースモーカーズフォレストフォレスト!

26: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 12:48:28.64 ID:RvKoxTVs0
こういうゲームをやって頭を働かせていても認知症になるのか

48: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 13:05:52.46 ID:MDp46vuZ0
>>26
やり込み過ぎると手癖だけで処理しちゃって
思考も刺激も無くなったりするから
のぶ代もその域に達してそうではある

78: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 13:41:36.47 ID:OLbS6nQd0
>>24 >>26
反射やパターン系のシンプルなゲームは認知症予防に効果薄い

25: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 12:47:55.95 ID:OfRx0Lay0
3面ぐらいしかいけなかったわ
しょせんはブロックくずしやろって思ってやりこみもしなかったけど

29: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 12:50:06.67 ID:wBgpw0h90
>>25
つーか普通に難しいよ
大山のぶ代はクリアしたんかな

31: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 12:50:25.20 ID:pkyWCC0w0
>>29
してたよ

43: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 13:03:11.15 ID:OfRx0Lay0
>>29
クリア前に残機潰しして点稼ぎしてたよw

52: 警備員[Lv.18] 2024/10/17(木) 13:07:06.18 ID:pzrcXbGN0

56: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 13:09:52.28 ID:qf2x6Z0i0
>>52
のぶ代「このやろーう」

33: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 12:57:49.46 ID:ufTWNlw50
ゲーセンミカドじゃなくて、
ナツゲーミカドの店舗のほうの2階にあるな

35: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 12:57:54.09 ID:gV+NNEAQ0
あのダイヤル式のコントローラーって他に使ってるゲームあるんやろか

57: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 13:09:53.47 ID:ZIXFNOD70
>>35
アナログの特殊コントローラーのゲームは時々ある
これはブロック崩し共通

68: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 13:22:06.66 ID:3zTHcRLJ0
>>35,57
ファミコンやプレステで専用ダイヤルコントローラーあったけど他に使えるゲームあったのだろうか?

87: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 13:56:17.61 ID:NMceQ3Lq0
>>68
ファミコンだとタイトーグランプリってレースゲームで対応してたような

36: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 12:58:09.29 ID:AfGehb0j0
物理エンジンもない時代にスゲーよな。

40: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/10/17(木) 13:01:45.95 ID:/3it+D6h0
高田馬場の有名なゲーセンってここだっけ?ナムコ直営店でパックマンの
グッズを買ったことある40年ぐらい前

42: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 13:02:51.10 ID:H41/TEhc0
せめてそこは発売元のタイトーが置けよ

44: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 13:03:39.69 ID:ysiPb3h20
ゲームは呆け予防に良いは嘘やったんや

109: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 14:32:27.60 ID:y6Kig+9u0
>>44
結局は運動しなきゃダメだよ
ウチの爺ちゃん俺は毎日囲碁やって脳ミソ使いまくってるから絶対にボケん!
が口癖だったけどまんまとボケたしw

47: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/17(木) 13:05:25.61 ID:6Ik8B2Jm0
アルカノイドはクリアできてもアミロイドはクリアできなかったか

50: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 13:06:58.25 ID:vHKMRt0U0
ブロック崩しみたいなのはバグってハニーでしかやったことない

83: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 13:52:33.15 ID:NMceQ3Lq0
Bugってハニーでブロック崩し嫌いになった(´・ω・`)

46: 警備員[Lv.18] 2024/10/17(木) 13:05:07.98 ID:pzrcXbGN0
へーのぶ代が使っていたアルカノイドの筐体なのか

51: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 13:07:05.68 ID:GJfPcrr10
ドラえもんのアーケードゲームはないのか?

67: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 13:21:37.90 ID:2BeHM73q0
>>51
メダルゲームはある アーケード用のTVゲームは知らんです
FC(ハドソン版)のは隠れた?名作だと思う

127: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 14:55:58.39 ID:ty40MvkW0
>>51
ドラえもんのキャラを無許可で使って訴えられたゲームならあるw

132: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 15:04:41.70 ID:02vwoBEb0
>>127
「ドラちゃん」って変なゲームあったね
主題歌も勝手に使ってた

136: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 15:18:41.55 ID:02vwoBEb0
>>132
あとニチブツの「クレイジークライマー」で風船に掴まると
ドラえもんの主題歌が流れたね
コンシューマ版では変更されてるので、あれも多分無許可

140: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 15:34:50.12 ID:G0Cxd4o30
>>136
アーケードゲームは割と無法地帯だからねえ(´・ω・`)

170: 名無しさん@恐縮です 2024/10/18(金) 00:19:17.94 ID:sU83aAPL0
>>140
ボンジャックとかは許可取ってたけどコンシューマで出す時に許可取り直すのが高くつくから変えてる
ビートルズの許可取り直すのにいくらかかるんだっていうたいした金にもならんし

54: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 13:08:37.96 ID:NCknEjxR0
鈴木史郎のバイオと大山のぶ代のアルカノイド
一つのゲームを極めてるのはいいよね

65: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 13:18:23.36 ID:lghB92aM0
>>54
淡路恵子さんのドラクエ

70: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 13:23:00.24 ID:JaFGsS020
公式大会で2位の実力
しかも周りが20代30代なのに大山さんだけ最年長というw

72: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 13:31:44.92 ID:t6AK/g850
レジェンドオブゲームミュージックというCDボックスの映像特典で、
スタッフと喋りながらワンコインでクリアしてた

107: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 14:28:42.31 ID:+koGs7Ef0
ディスクシステムのアルカノイド風ゲームをガキの頃遊んでたが名前忘れた

125: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 14:46:53.01 ID:m5vxg6Rj0
>>107
コナミの謎の壁だろうな

108: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 14:29:28.64 ID:BQRhL4eE0
特にゲーム好きでもなかったようだが、なぜこの難しいゲームを初心者がやり込む気になったのか

110: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 14:32:38.90 ID:k4wGMVlS0
>>108
ブラック崩しでわかりやすかったからでしょ?
落ちものとブロック崩しは誰でも分かるゲーム

105: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 14:24:56.30 ID:ca/25cOl0
ステージ開始のBGMがゲーセンで鳴り響いてたな

111: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 14:33:16.94 ID:9duuarR20
店内のあらゆるゲームの音が混じりあう中でもアルカノイドから聴こえてくるキン♪っていうボールをブロックに当てた時の効果音はいつ聞いても気持ちいいのよね
年をとってから気付くんだけどテクノミュージックの気持ちよさに通じるものを俺は擬似的にあの頃体感していたんだなあと
あの効果音と共に当時の学生連中がうじゃうじゃいる放課後のゲーセンの光景がセットで思い出されるね

113: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 14:34:07.38 ID:u9FZVMQb0
ゲームはボケ防止に良いと言われていて
のぶ代は毎日アルカノイドをプレイしてたのにも関わらずボケてしまったね

115: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 14:36:41.86 ID:2uEeLgu50
>>113
ボケたのは脳梗塞の影響だろう

124: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 14:46:23.96 ID:y14DX0DE0
大山のぶ代は麻雀狂でも有名

121: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 14:43:34.92 ID:cECfxQ/V0
常に新しいゲームに挑戦していかないと駄目なのかな

66: 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 13:21:09.55 ID:DF/GHuRt0
こののぶ代のアーケード固体がどうなったか気になってたんだよな今も稼働してるようでなにより

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1729136200/