ドラクエ11を絶賛してたのもこいつらやろ
なんJ民並みの手のひら返し
なんJ民並みの手のひら返し
スポンサーリンク
1001: ゆるゲーマーさん ID:yurugame
当サイトをご覧いただきありがとうございます!こちらの記事もお勧めです!
2: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 16:52:12.95 ID:YU/su6yi0
なお11Sはぶっ叩いてる模様
3: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 16:53:00.51 ID:kxaMHhdXd
未だにおるやろ
4: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 16:54:02.17 ID:YU/su6yi0
>>3
おらんやろ
おらんやろ
5: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 16:54:14.42 ID:DT6DjHc70
そもそも3Dにすな
7: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 16:55:28.44 ID:YU/su6yi0
>>5
8すらできんとか草
8すらできんとか草
9: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 16:56:02.65 ID:NnC//ppS0
135: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:26:27.50 ID:U1ydCnkTM
>>9
まあ正直これでもええんやけどな
まあ正直これでもええんやけどな
6: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 16:54:15.30 ID:1+D4yoY8r
ムービーは必要だがボイスは要らんわ
8: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 16:55:39.33 ID:6jPWX4AB0
11で絶頂したあと11sで目が覚めたやつ多そう
14: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 16:57:56.13 ID:YiZU4Dr3r
ドラクエ7のムービーゴミだったからしょうがないね
23: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 16:59:43.59 ID:YU/su6yi0
>>14
あれをめっちゃバカにされてから懐古全振りゲーになってしまった…
あれをめっちゃバカにされてから懐古全振りゲーになってしまった…
15: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 16:58:17.12 ID:UZHGm3kM0
11を2Dモードでやったワイを馬鹿にしてんのか?
16: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 16:58:24.57 ID:+iJNZ+Y5d
12でバッサリと懐古おじさん切る気なんやろ
17: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 16:58:35.23 ID:BIlc+yH00
ワイは8の時点でボイスないの違和感あったで
65: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:13:33.22 ID:SITc2YyEa
>>17
8はボイスあるほうが違和感出てたわ
8はボイスあるほうが違和感出てたわ
18: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 16:58:37.42 ID:RSwwa/JT0
アリーナ「ほんそれ」
19: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 16:58:38.65 ID:epkRVEU5a
別に声なくていいけど
文字出るときの効果音とか教会セーブとかUIのウィンドウとか
ああいうのをドラクエの伝統みたいな感じで続けるのほんと止めてほしい
そういうのをドラクエらしさみたいにしてるのが気持ち悪いねん
文字出るときの効果音とか教会セーブとかUIのウィンドウとか
ああいうのをドラクエの伝統みたいな感じで続けるのほんと止めてほしい
そういうのをドラクエらしさみたいにしてるのが気持ち悪いねん
20: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 16:59:05.12 ID:cUBpLtaj0
11クソつまらんかったしもうドラクエが要らんで
24: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:00:43.16 ID:YU/su6yi0
>>20
11全否定とかドラクエを全否定してるみたいなもんやろ
集大成やぞ
11全否定とかドラクエを全否定してるみたいなもんやろ
集大成やぞ
22: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 16:59:23.96 ID:tiQfVuwF0
ボイスはどっちでも良いけど
喋らない主人公は無理あるわ
まるでガイジやん
喋らない主人公は無理あるわ
まるでガイジやん
26: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:01:10.74 ID:1B5X9CTuM
>>22
ポケモン主人公もマリオもリンクも喋らんが
ポケモン主人公もマリオもリンクも喋らんが
25: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:00:52.65 ID:9wGndV3Ca
ゲームなんてPS1くらいのグラフィックがあれば十分なんだよ
27: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:01:36.97 ID:/fd/SVU2a
ボイス入れてもええけど人選がひどすぎる
結局オフにしとるわ
結局オフにしとるわ
28: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:01:38.23 ID:wfs8PprXd
懐古には靡かず且つ新参にこれまでのシステムを受け入れて貰える桃鉄のような受け方するのが理想な気がするんだよな
29: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:01:54.88 ID:rNMNXY2Qd
ドラクエ5なんかsfcなのにfc並みのグラやったぞ
つまりグラは問題じゃない
つまりグラは問題じゃない
30: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:03:19.45 ID:YU/su6yi0
>>29
それは言い過ぎ
FFには負けてたけどあれが並レベルのグラやぞ
それは言い過ぎ
FFには負けてたけどあれが並レベルのグラやぞ
80: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:17:03.44 ID:7Ya9ATRuM
>>29
つーかSFC版ドラクエ5って当時めちゃくちゃ評判悪かったからな
完全にFFに人気抜かれてたし
つーかSFC版ドラクエ5って当時めちゃくちゃ評判悪かったからな
完全にFFに人気抜かれてたし
88: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:18:53.76 ID:NXiqdnF70
>>80
当時の価値観でも古臭かったんか
当時の価値観でも古臭かったんか
97: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:20:21.63 ID:Nb90f45Ra
>>88
同時期のFFと続けてやったらそらもうね
ファミコンと大差ないグラじゃそら勝てんわ
同時期のFFと続けてやったらそらもうね
ファミコンと大差ないグラじゃそら勝てんわ
106: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:22:23.43 ID:kaz7vuWT0
>>97
別にそういうの求める層ってドラクエやってないぞ
そもそもグラなら初代から負けてるし
別にそういうの求める層ってドラクエやってないぞ
そもそもグラなら初代から負けてるし
116: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:23:43.69 ID:Nb90f45Ra
>>106
当時の小学生がそこまで考えてやってるワケないやろ
流行り物に手を出してカッコいいものを絶賛するだけの話よ
当時の小学生がそこまで考えてやってるワケないやろ
流行り物に手を出してカッコいいものを絶賛するだけの話よ
138: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:26:46.69 ID:kaz7vuWT0
>>116
当時のドラクエなんて、内容は今で言うなら小学校低学年向けで脳内補正ありきの物
FFは少し対象年齢上で、話もやや暗めだったり複雑
ジャンプとマガジンみたいな関係って話や
だから、どっちがどうやってのは無くて世界観の好みの問題って話や
当時のドラクエなんて、内容は今で言うなら小学校低学年向けで脳内補正ありきの物
FFは少し対象年齢上で、話もやや暗めだったり複雑
ジャンプとマガジンみたいな関係って話や
だから、どっちがどうやってのは無くて世界観の好みの問題って話や
34: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:04:30.80 ID:rcl86bQWa
キラーピアスよ!
喰らいなさい!!
喰らいなさい!!
36: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:05:18.10 ID:YU/su6yi0
>>34
こういうのは確かに滑稽やった
昭和のアニメ感がヤバい
こういうのは確かに滑稽やった
昭和のアニメ感がヤバい
35: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:04:39.01 ID:AKLlxtAW0
内田真礼のベロニカ、そこまで違和感なかったんやけど不評よな
誰なら不満が出なかったんや
誰なら不満が出なかったんや
99: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:20:43.05 ID:G9+h/4hRd
>>35
ワイは好き
ワイは好き
37: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:05:18.46 ID:G3He3WFE0
11で合計500万は売れてるし国内向けだからええやろ
49: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:08:45.77 ID:wfs8PprXd
>>37
数字的には国内業績は依然として大正義だからな
海外展開の見栄を思うと多くのことをやめないといけないけどそれでは最早ドラクエではなくなる気がするからそれは止めるべきだね
数字的には国内業績は依然として大正義だからな
海外展開の見栄を思うと多くのことをやめないといけないけどそれでは最早ドラクエではなくなる気がするからそれは止めるべきだね
38: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:05:36.86 ID:R5sy/OMpd
オンラインは不要
40: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:06:13.52 ID:YU/su6yi0
>>38
いや、10なかったらシリーズ終了してたやろ…
いや、10なかったらシリーズ終了してたやろ…
47: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:07:54.35 ID:R5sy/OMpd
>>40
10はモンスターを360度グリグリ見れるのが楽しかったわ
10はモンスターを360度グリグリ見れるのが楽しかったわ
41: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:06:26.43 ID:UZHGm3kM0
もうおっさんの死と共に消える閉じたコンテンツでいいよ
それで満足や
それで満足や
42: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:06:31.51 ID:/KrCgT0h0
PS2版の5みたいなのが理想形
43: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:07:25.21 ID:YU/su6yi0
>>42
あれほどの神リメイクはみたことない
あれほどの神リメイクはみたことない
46: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:07:48.36 ID:wQXC09R/a
実は10もボイス付きになっているという事実
48: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:08:45.07 ID:LAFvQaCS0
淡路恵子師匠のご意見を拝聴したい
1002: ゆるゲーマーさん ID:yurugame
ここまで読んで頂きありがとうございます!こちらの記事もいかがでしょうか?
50: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:08:47.63 ID:NXiqdnF70
今ボイスあるのか?
53: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:10:16.44 ID:YU/su6yi0
>>50
11sはボイスの有り無しを切り替えできる
懐古おじさんにも配慮した形や
11sはボイスの有り無しを切り替えできる
懐古おじさんにも配慮した形や
51: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:09:14.02 ID:2CpPL9+zd
伸び代が無いコンテンツってイメージ
54: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:10:26.61 ID:wfs8PprXd
>>51
停滞を蹴飛ばすには新世代の育成が必要やな
停滞を蹴飛ばすには新世代の育成が必要やな
55: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:10:52.91 ID:YU/su6yi0
>>51
まだアクション化がある
まだアクション化がある
60: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:12:24.43 ID:wfs8PprXd
>>55
アクションRPGって言われるほどあんま自由度感じないんだよな
個人的な感想ではあるけど
アクションRPGって言われるほどあんま自由度感じないんだよな
個人的な感想ではあるけど
69: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:14:45.11 ID:YU/su6yi0
>>60
それと今更感があるよな
既存ゲーに似たようななにかになりそう
それと今更感があるよな
既存ゲーに似たようななにかになりそう
76: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:15:51.33 ID:wfs8PprXd
>>69
もう既にFFとか聖剣伝説とかでやってるからな
もう既にFFとか聖剣伝説とかでやってるからな
52: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:09:54.77 ID:rq82IlxVa
12で10のアクションコマンド採用したらクレーム祭りやろか?
ワイはあれでええと思うけど
ワイはあれでええと思うけど
57: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:11:35.22 ID:YU/su6yi0
>>52
エンカウントを無くした10のシステムになるんやないかな
エンカウントを無くした10のシステムになるんやないかな
58: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:11:38.67 ID:mgrzv84z0
10はもはやドラクエ素材倉庫
各ドラクエシリーズにモデルやモーションやアイコンを提供しとる
各ドラクエシリーズにモデルやモーションやアイコンを提供しとる
62: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:12:42.78 ID:NXiqdnF70
ボイス有りとかドラクエらしくない気がするんやが
66: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:13:54.23 ID:1REA6Zkq0
声あるのはいいけど堀井に選ばせるとなんか変になる
68: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:14:39.44 ID:mgrzv84z0
>>66
適当に有名どころ採用してってるだけだよね
適当に有名どころ採用してってるだけだよね
74: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:15:35.84 ID:sPsWQuzt0
>>68
まあドラクエレベルやと無難な選択やろ
まあドラクエレベルやと無難な選択やろ
67: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:14:18.12 ID:+g4jmVYQa
アリーナファン「いらんぞ」
70: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:15:10.92 ID:YU/su6yi0
>>67
もう諦めろ
もう諦めろ
73: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:15:34.00 ID:UREDkGSA0
ボイスはほんまいらん
それに金出したせいでできなくなったことがたくさんありそう
それに金出したせいでできなくなったことがたくさんありそう
79: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:16:53.05 ID:YU/su6yi0
>>73
そんな毛嫌いするようなものか?
そんな毛嫌いするようなものか?
83: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:18:02.95 ID:wfs8PprXd
>>79
おっさんほどキャラの声の解釈とかでボイス苦手なイメージあるわ🙄
おっさんほどキャラの声の解釈とかでボイス苦手なイメージあるわ🙄
92: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:19:21.89 ID:OnnkUXiy0
>>79
クソみたいな演技や人選のせいで毛嫌いどころやないわ
8のキングスライムはおろか開幕のヤンガスの時点でボイス否定派になった
クソみたいな演技や人選のせいで毛嫌いどころやないわ
8のキングスライムはおろか開幕のヤンガスの時点でボイス否定派になった
81: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:17:39.13 ID:XWyunL0H0
いらねえからボイスついてるドラクエ買ってないというだけや
だから語ることもできん
だから語ることもできん
91: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:19:13.73 ID:YU/su6yi0
>>81
11楽しめた人はボイス有りでも楽しめそうやけどな
11楽しめた人はボイス有りでも楽しめそうやけどな
86: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:18:24.18 ID:J3GEyVs/d
大人しく買うのやめたから居なくなったんちゃうん?
95: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:20:13.41 ID:YU/su6yi0
>>86
そしたらアンチ転向するもんやないんか
そしたらアンチ転向するもんやないんか
104: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:21:52.75 ID:e6j9Mng1d
>>95
買ってもないゲームにあれこれ言うやつはおらんやろ
おったらそんなもんなんかの病気や
買ってもないゲームにあれこれ言うやつはおらんやろ
おったらそんなもんなんかの病気や
90: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:19:03.66 ID:Nb90f45Ra
ウォークみたいな着せ替え要素を付けてドラクエ3をリメイクしてくれればそれでええのに
94: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:20:05.37 ID:XWyunL0H0
新しいドラクエには別についてええよ、元のイメージを崩されるのが嫌なだけやし
最初からあるのならなんとも思わん
最初からあるのならなんとも思わん
100: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:21:15.24 ID:wfs8PprXd
>>94
過去の作品は半ば聖域的なものがあるもんな
あんま手垢つけない方がいいって奴やね
過去の作品は半ば聖域的なものがあるもんな
あんま手垢つけない方がいいって奴やね
105: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:22:01.26 ID:AKLlxtAW0
>>100
過去作につけなかったら誰も文句言わんわな
ヒーローズとかそういうのは無視すればええ
過去作につけなかったら誰も文句言わんわな
ヒーローズとかそういうのは無視すればええ
103: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:21:42.51 ID:A9py/G+iM
ボイスは別にあってもええけどキャラのイメージが崩れるリスクあるからなー
あとRPGみたいに大量の情報を扱う題材ではテキストとボイスで処理速度が違う=ゲームのテンポが損なわれるデメリットもある
あとRPGみたいに大量の情報を扱う題材ではテキストとボイスで処理速度が違う=ゲームのテンポが損なわれるデメリットもある
110: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:23:05.01 ID:wfs8PprXd
>>103
ボイスを投入することでゲームプレイを長引かせてしまうデメリットは確かにあるわな
ボイスを投入することでゲームプレイを長引かせてしまうデメリットは確かにあるわな
108: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:22:44.31 ID:dbxNTQPY0
ベロニカはキンキン声すぎや
もちっと低い方が良かった
もちっと低い方が良かった
113: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:23:31.14 ID:AKLlxtAW0
>>108
あのナリで低くてもおかしくない?
あのナリで低くてもおかしくない?
125: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:24:51.19 ID:G9+h/4hRd
>>113
最初からボイス付きでやったかによるんかな
ワイはボイス付きやった
最初からボイス付きでやったかによるんかな
ワイはボイス付きやった
149: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:28:20.49 ID:AKLlxtAW0
>>125
ワイは先にボイスなしでやったけど、あんなもんじゃないかと
生意気なイメージだったから結構マッチしてた
ワイは先にボイスなしでやったけど、あんなもんじゃないかと
生意気なイメージだったから結構マッチしてた
159: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:29:43.72 ID:dbxNTQPY0
>>125体験版の時ほーんええやんってなったけどベロニカはうるせえってなったわ
解釈違いとかじゃなくて演技指導の方やと思うわ
マルティナはなんか慣れたんやけどな
解釈違いとかじゃなくて演技指導の方やと思うわ
マルティナはなんか慣れたんやけどな
169: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:31:14.48 ID:G9+h/4hRd
>>159
カミュだけでお釣りくるくらい好きや
シルビアもウザくなりそうなのようやっとるわ
カミュだけでお釣りくるくらい好きや
シルビアもウザくなりそうなのようやっとるわ
109: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:22:56.87 ID:AKLlxtAW0
原作付きのキャラに声がついて既存ファンが文句言う、ってのはゲームに限らずいくらでもある話やしなぁ
112: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:23:26.32 ID:1xRyXzG2H
過去作はもうライバルズでどんどん声優付いてるぞ
大魔王にも声優付くぞ
大魔王にも声優付くぞ
144: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:27:56.82 ID:7C0Wg3OLa
ポケモンのソシャゲのマリィにも声ついたけど若干荒れてるぞ
147: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:28:12.96 ID:zVQpzL9Ad
あれだけスタッフが自画自賛しておいて今時フルボイスじゃなくてパートボイスは手抜き過ぎやわ
151: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:28:36.12 ID:sLkXtuj00
そろそろ戦闘システムにバリエーション増やしてほしい
バイキルトとベホマズンだけはもう結構です
バイキルトとベホマズンだけはもう結構です
163: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:30:34.81 ID:wfs8PprXd
>>151
コマンドギミックを複雑にする方針はどれ程が適正なのかわからんな
バフデバフが基本的に正義なのはどのRPGもそんな感じやし
コマンドギミックを複雑にする方針はどれ程が適正なのかわからんな
バフデバフが基本的に正義なのはどのRPGもそんな感じやし
154: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:29:06.48 ID:Sr7rOf0iM
ドラクエ3D化は別にええんやけど
今出てるドラゴンボールの格ゲーみたいなデザインの路線に行くと思ってたわ
今出てるドラゴンボールの格ゲーみたいなデザインの路線に行くと思ってたわ
158: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:29:31.00 ID:kdVxhyhz0
ワイはモンスター仲間にできれば文句ないわ
必要ない奴は縛ればいいだけだしな。選択の自由がほしいんやね
必要ない奴は縛ればいいだけだしな。選択の自由がほしいんやね
173: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:32:56.53 ID:epkRVEU5a
ドラクエで明確にネガティブイメージがついたのは7が最初ぐらいやろ
散々延期した挙げ句に序盤の盛り上がらなさに癖の強いキャラデザにクソCGと叩きやすい要素が多い
6も微妙やったがあれは既に時代遅れのハードで出たという要素が大きい
散々延期した挙げ句に序盤の盛り上がらなさに癖の強いキャラデザにクソCGと叩きやすい要素が多い
6も微妙やったがあれは既に時代遅れのハードで出たという要素が大きい
180: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:34:15.60 ID:YU/su6yi0
>>173
ようそこから盛り返したな
ようそこから盛り返したな
188: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:36:03.44 ID:Nb90f45Ra
>>173
7はヤバかったな
5,6の辺りはまだ古臭さはあるもののファンも多かったけど
7は延期の末に他ゲーに比べて圧倒的に劣るクソグラ
バグで止まりまくりのクソゲーって嘲笑の的やったもの
7で完全にオワコンの烙印押されたのによく立ち直ったもんや
7はヤバかったな
5,6の辺りはまだ古臭さはあるもののファンも多かったけど
7は延期の末に他ゲーに比べて圧倒的に劣るクソグラ
バグで止まりまくりのクソゲーって嘲笑の的やったもの
7で完全にオワコンの烙印押されたのによく立ち直ったもんや
197: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:37:16.31 ID:wfs8PprXd
>>188
次世代に受け入れられるって大切や
8,9はそこら辺ようやってた
次世代に受け入れられるって大切や
8,9はそこら辺ようやってた
178: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:33:58.34 ID:AKLlxtAW0
5まではまあまあ新しいものを作ろうという気概がドラクエにもあったと思う
6でそうではなくなりかけて、7で決定的になったと思う
でも今から考えると7のオムニバスストーリーとかは今のサブクエストでボリューム増してるオープンワールドゲームを考えるといい線いってたのでは?
6でそうではなくなりかけて、7で決定的になったと思う
でも今から考えると7のオムニバスストーリーとかは今のサブクエストでボリューム増してるオープンワールドゲームを考えるといい線いってたのでは?
191: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:36:16.11 ID:XWyunL0H0
>>178
結婚システムってだけで新しい扱いされるんだからほんと5は楽でええな
他はハードルが厳しくて大変
結婚システムってだけで新しい扱いされるんだからほんと5は楽でええな
他はハードルが厳しくて大変
198: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:37:30.83 ID:AKLlxtAW0
>>191
仲間モンスターでしょ
まああれも今から考えると古いんだが、当時は新しいことをやろうとしてる感があったと思う
6は完全使い古しの転職と5から使い回しの仲間モンスターなので、もうどうしようもない
仲間モンスターでしょ
まああれも今から考えると古いんだが、当時は新しいことをやろうとしてる感があったと思う
6は完全使い古しの転職と5から使い回しの仲間モンスターなので、もうどうしようもない
179: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:34:09.68 ID:G9+h/4hRd
もう売り上げだけで語ればええんちゃうか
185: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:35:42.80 ID:dbxNTQPY0
売り上げて話すと9が出てきて叩かれるんや
もうストーリーとかつまらないとかはどうでもいいからデフォ女主人公可愛いから
ライバルズなりで公式で取り扱って絵が増えてくれればワイは満足や
もうストーリーとかつまらないとかはどうでもいいからデフォ女主人公可愛いから
ライバルズなりで公式で取り扱って絵が増えてくれればワイは満足や
194: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:36:23.90 ID:eml7Vitr0
懐古はほんまうざいねん
ダイ大にしたって昔のはパンチラしても絵がブサイクやねん
今のマアムのほうがシコいねん
ダイ大にしたって昔のはパンチラしても絵がブサイクやねん
今のマアムのほうがシコいねん
85: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 17:18:20.39 ID:MLuTiF740
11sのボイスは台本を読み上げてるみたいでちょっとアレったけど
でもやっぱもう声なしの方が違和感あるわ
でもやっぱもう声なしの方が違和感あるわ
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614153126/
1003: ゆるゲーマーさん ID:yurugame
最後まで読んで頂きありがとうございました!よろしければこちらの記事もどうぞ!
コメントする