名作が多い
スポンサーリンク
1001: ゆるゲーマーさん ID:yurugame
当サイトをご覧いただきありがとうございます!こちらの記事もお勧めです!
2: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:30:37 ID:MRx
SPのデザインほんとすこ
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:30:55 ID:RUa
グラフィックが落ち着いたドットだから今でも遊びやすいソフトが多いな
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:31:26 ID:bHE
初代のバックライト改造品がほしいわ
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:31:46 ID:4ER
ドット絵スキーとしてはこの時代好き
もうインディーズしか出してくれん
もうインディーズしか出してくれん
6: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:31:56 ID:xPU
ルビサファ
FE3部作
パワポケ
エグゼ
逆裁
FE3部作
パワポケ
エグゼ
逆裁
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:32:22 ID:ICI
>>6
ゼロ忘れとるで
ゼロ忘れとるで
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:32:49 ID:SAm
ロックマンゼロムズすぎてすぐ投げてもうたわ
クソゲー認定してええか?
クソゲー認定してええか?
15: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:33:34 ID:ODx
>>9
コレクションにヌルゲーになるモード付いたからセーフ
コレクションにヌルゲーになるモード付いたからセーフ
10: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:32:50 ID:bHE
ドラクエ本編がリメイクすら出ていないのが残念や
11: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:32:53 ID:RUa
GC、64で出せなかったぶんGBAで名作佳作RPG多いよな
12: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:33:15 ID:ICI
>>11
マリオ&ルイージRPGとかいう名作
マリオ&ルイージRPGとかいう名作
14: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:33:18 ID:Qge
ゲームボーイからの正統進化感はある
18: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:34:32 ID:tqW
ミクロ買わなかったのガチで後悔
22: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:35:04 ID:SAm
ファミコン時代の移植ゲーム無駄に出てたよな
ドンキーコングしか持ってないけど
ドンキーコングしか持ってないけど
25: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:35:43 ID:UzO
名機だけどDSliteでいいよね?
27: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:36:12 ID:SAm
>>25
君Lボタンすぐ壊れるよね?
君Lボタンすぐ壊れるよね?
31: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:36:36 ID:ODx
>>27
戦犯マリオカート
戦犯マリオカート
32: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:36:49 ID:bHE
>>25
ソフトがはみ出すのが嫌や
同様にアドバンス本体に初代GBソフトを挿したときも
ソフトがはみ出すのが嫌や
同様にアドバンス本体に初代GBソフトを挿したときも
33: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:37:01 ID:ICI
>>25
SPはDS Liteより50グラム以上軽いから・・・
SPはDS Liteより50グラム以上軽いから・・・
34: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:37:02 ID:SAm
カードeプラス当時はクソ欲しかったけど今考えるとクソみたいな商法やな
35: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:37:32 ID:sfl
DS本体ってアドバンスのソフトも遊べるうえに後継品なのに中古クッソ安いよな
ブックオフで800円とか
アドバンスはほぼ出回らない上に中古でも4000円近くする模様
ブックオフで800円とか
アドバンスはほぼ出回らない上に中古でも4000円近くする模様
40: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:38:55 ID:SAm
>>35
アホみたいに売れたぶんアホみたいに在庫あるからね……
アホみたいに売れたぶんアホみたいに在庫あるからね……
43: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:39:12 ID:bHE
>>35
DSは一時期すごく流行ったからで回ってる数も多いんやろな
電車内でDSで遊んでいる人もちょくちょく見かけたし
PSPで遊んでいる人も多かった
DSは一時期すごく流行ったからで回ってる数も多いんやろな
電車内でDSで遊んでいる人もちょくちょく見かけたし
PSPで遊んでいる人も多かった
49: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:40:11 ID:sfl
>>43
単純に流通量の問題か
単純に流通量の問題か
36: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:37:47 ID:RUa
FE三部作は今でもシリーズ入門としてお勧めされるレベルの完成度
なお価格
なお価格
41: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:38:59 ID:sfl
>>36
ガチ初心者でも躓かずに遊べるのは救済策モリモリの聖魔やな
ガチ初心者でも躓かずに遊べるのは救済策モリモリの聖魔やな
39: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:38:35 ID:6xr
スーパーロボット大戦A
42: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:39:00 ID:MRx
>>39
Dなんだよなあ
Dなんだよなあ
51: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:40:27 ID:6xr
>>42
Rなんだよなぁ
Rなんだよなぁ
44: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:39:21 ID:iDJ
45: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:39:36 ID:MRx
>>44
無能マッマ
無能マッマ
46: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:39:42 ID:RUa
>>44
当時無能今有能
当時無能今有能
48: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:40:05 ID:bHE
>>44
2コンプレートも買ってこいや!
2コンプレートも買ってこいや!
52: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:41:13 ID:MRx
キングダムハーツをGBAで出すとかいう無茶してたよな
案の定カードバトルになったが
案の定カードバトルになったが
56: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:41:53 ID:ODx
GCに繋げるケーブルとかいうよく分からん奴
パックマンでしか使い道知らん
パックマンでしか使い道知らん
59: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:42:14 ID:sfl
>>56
風タクのチンクルやろなあ
風タクのチンクルやろなあ
63: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:43:05 ID:FlB
>>56
どうぶつの森で
南の島にいけたのとゲーム内のファミコン持ち出しやな
どうぶつの森で
南の島にいけたのとゲーム内のファミコン持ち出しやな
57: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:42:03 ID:ICI
なお初代ゲームボーイアドバンスは
電池カバーがすぐぶっ壊れる模様
電池カバーがすぐぶっ壊れる模様
60: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:42:23 ID:MRx
>>57
セロハンテープはるやで
セロハンテープはるやで
62: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:42:58 ID:SAm
>>60
爪壊れてセロハンテープ貼るのやっぱ定番なんやな
ワイもやってたわ
爪壊れてセロハンテープ貼るのやっぱ定番なんやな
ワイもやってたわ
65: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:43:15 ID:6xr
>>62
セロテープ茶色くなるまで貼ってたわ
セロテープ茶色くなるまで貼ってたわ
58: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:42:12 ID:RUa
ロックマンエグゼは今ならオンライン対戦でeスポーツ狙えるタイプのゲームだと思う
格ゲーの読み合いとTCGの戦略性とアクションの操作性
格ゲーの読み合いとTCGの戦略性とアクションの操作性
61: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:42:47 ID:6xr
>>58
これずっと言われてるよな
やらないカプコン無能
これずっと言われてるよな
やらないカプコン無能
68: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:44:05 ID:KWS
>>58
暗転系チップに暗転系チップ差し込んだ時の音めっちゃ好き
暗転系チップに暗転系チップ差し込んだ時の音めっちゃ好き
67: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:43:40 ID:yXt
今ならフェミさんがぶちギレそう
100: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:51:53 ID:bHE
>>67
実際にゲーム‘ボーイ’という機種名で問題が起こったらしいで
だから代表的な本体色を中性的な紫にしたり後継機の名をDSにしたり
実際にゲーム‘ボーイ’という機種名で問題が起こったらしいで
だから代表的な本体色を中性的な紫にしたり後継機の名をDSにしたり
73: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:45:42 ID:iDJ
75: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:46:19 ID:SAm
>>73
この手のたまごっちのパチモンみたいなゲーム最近全く見ないな
この手のたまごっちのパチモンみたいなゲーム最近全く見ないな
85: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:47:50 ID:FlB
>>75
デジモンはやっと新作でるで
デジモンはやっと新作でるで
74: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:45:48 ID:WR6
リズム天国や逆転裁判、アドバンスで生まれた名作は多い
けど3DSでみんな死んだね?
けど3DSでみんな死んだね?
76: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:46:22 ID:RUa
>>74
逆裁は大逆転したから
逆裁は大逆転したから
77: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:46:31 ID:ICI
>>74
黄金の太陽もDSで死んだな
黄金の太陽もDSで死んだな
82: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:47:20 ID:iDJ
>>74
す、スタフィー…
す、スタフィー…
83: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:47:25 ID:XED
ミクロ当時投げ売りされてたよな
GBAソフト遊べるDS発売後でSPもあって音楽プレーヤーとしても使えるゲームもPSPがあった訳だし
GBAソフト遊べるDS発売後でSPもあって音楽プレーヤーとしても使えるゲームもPSPがあった訳だし
87: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:48:56 ID:FlB
>>83
投げ売り時期に中古で買ったら今のプレミア化でびっくりや
投げ売り時期に中古で買ったら今のプレミア化でびっくりや
90: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:49:48 ID:XED
>>87
正直ファミコンカラーは欲しかったけど新品投げ売り8000円でも高く感じたわ
今中古で倍になっとるけど
正直ファミコンカラーは欲しかったけど新品投げ売り8000円でも高く感じたわ
今中古で倍になっとるけど
84: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:47:44 ID:MRx
スタフィーってCMの曲のおかげで
割と知名度高かったよな
今じゃ見る影もないけど
割と知名度高かったよな
今じゃ見る影もないけど
86: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:48:01 ID:KWS
>>84
スマブラでクルクル回ってるで
スマブラでクルクル回ってるで
91: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:49:48 ID:02u
>>84
その歌歌ってた人はスキャンダルとは無縁なんやろなあ
その歌歌ってた人はスキャンダルとは無縁なんやろなあ
1002: ゆるゲーマーさん ID:yurugame
ここまで読んで頂きありがとうございます!こちらの記事もいかがでしょうか?
98: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:51:26 ID:H1a
バックグラウンドライトが無いんやっけ?光ってたらもうちょい寿命あったかな
101: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:51:58 ID:SAm
>>98
っぱSPって神だわ
っぱSPって神だわ
115: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:54:17 ID:FlB
バックライト搭載SPは海外品だけやなかったか
あくまで明るさ切り替えできるだけで
ゲームボーイライト除いたら日本の任天堂のバックライト搭載機はミクロからやったはず
あくまで明るさ切り替えできるだけで
ゲームボーイライト除いたら日本の任天堂のバックライト搭載機はミクロからやったはず
122: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:56:12 ID:bHE
>>115
せやで
日本版はフロントライトで現在では微妙な明るさやけど当時は革新的な明るさやったよな
せやで
日本版はフロントライトで現在では微妙な明るさやけど当時は革新的な明るさやったよな
147: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:59:21 ID:q6q
>>122
コロコロの広告で真夜中でもできる!みたいな煽り文句に衝撃受けたなあ
コロコロの広告で真夜中でもできる!みたいな煽り文句に衝撃受けたなあ
117: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:54:53 ID:XED
120: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:55:42 ID:sfl
4ボタンで格ゲーとかいう無謀な挑戦
125: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:56:24 ID:H1a
>>120
ゲームボーイでも熱闘とかモーコンとかあったから…
ゲームボーイでも熱闘とかモーコンとかあったから…
121: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:56:04 ID:iDJ
126: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:56:30 ID:SAm
ダブルスロットとかいう色々できそうで大したことできなかったシステム
137: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:57:53 ID:FlB
>>126
ほぼほぼポケモンのためのシステムやろあれ
ほぼほぼポケモンのためのシステムやろあれ
139: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:58:20 ID:bHE
>>126
ポケモン青の救助隊を挿しっぱなしでGBAのソフトで遊ぶで!
ポケモン青の救助隊を挿しっぱなしでGBAのソフトで遊ぶで!
146: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:59:13 ID:SAm
>>139
これ最近知って怖かったわ
まだDS持ってなくて赤を買ったワイ有能
これ最近知って怖かったわ
まだDS持ってなくて赤を買ったワイ有能
130: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:57:07 ID:bHE
メダロット弐はやり込んだわ
144: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:59:05 ID:RUa
>>130
メダロットが死んだ理由っていろいろあるけど
本体性能と携帯ゲーム機の地位が向上したGBA時代にまともな作品を出せなかったのが痛いよな
そのときにはもう半死半生だったんだろうけどトドメになった感じ
メダロットが死んだ理由っていろいろあるけど
本体性能と携帯ゲーム機の地位が向上したGBA時代にまともな作品を出せなかったのが痛いよな
そのときにはもう半死半生だったんだろうけどトドメになった感じ
154: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:00:34 ID:bHE
>>144
息の根を止めた真型を許すな
息の根を止めた真型を許すな
161: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:02:18 ID:RUa
>>154
少数生産の弐核
シミュレーション
クソみたいなセンスの1リメイク
GBA時代に何があったんだほんと
少数生産の弐核
シミュレーション
クソみたいなセンスの1リメイク
GBA時代に何があったんだほんと
131: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:57:11 ID:02u
132: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:57:38 ID:KWS
>>131
懐かしい
ワンリキーで岩破壊するゲーム好きやった
懐かしい
ワンリキーで岩破壊するゲーム好きやった
135: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)12:57:52 ID:XED
>>131
これ最初の頃「ファミコン遊べるカード出します」って言ってたくせに出さなかったよな
これ最初の頃「ファミコン遊べるカード出します」って言ってたくせに出さなかったよな
165: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:03:00 ID:bHE
GCからGBAにソフトのダウンロードみたいなのが出来るのはぶったまげたわ
166: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:03:11 ID:XED
e+もワイヤレスもダブルスロットもGBAとGC繋げるケーブルもポケモンのイメージしかない
ポケモンとかいう実験体
ポケモンとかいう実験体
177: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:04:21 ID:SAm
>>166
ワイの中やとe+はどうぶつの森のイメージや
ワイの中やとe+はどうぶつの森のイメージや
207: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:08:14 ID:FlB
225: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:09:47 ID:4gU
>>207
ミクロピッカピカで草
ミクロピッカピカで草
256: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:13:22 ID:FlB
>>225
画像の明るさはどれも最大やがミクロはこのspより少し明るいくらいまでには落とせるで
画像の明るさはどれも最大やがミクロはこのspより少し明るいくらいまでには落とせるで
211: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:08:40 ID:RUa
GBAで遊ぶときは窓に寄りかかってたなあ……
221: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:09:35 ID:fxh
>>211
太陽光があると逆に見えない
太陽光があると逆に見えない
234: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:11:02 ID:4gU
SPが初めてのゲーム機やったから友達のGBAみて暗すぎてびっくりしたわ
240: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:11:44 ID:XED
そういやガチャ回したらGBAでアニメ見れるやつあったよな
ポケモン、コナン、タイムボカンとかあった
ポケモン、コナン、タイムボカンとかあった
249: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:12:36 ID:fxh
262: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:14:13 ID:ivK
スマホに慣れた今となってはGBAはおろかSPすら暗くて見えない
263: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:14:40 ID:fxh
>>262
どんだけ画面明るくしとんねん
どんだけ画面明るくしとんねん
270: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:15:41 ID:ivK
271: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:16:15 ID:fxh
それでSPくらいってライトボタン押してないとかじゃないの...?
274: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:17:20 ID:ivK
>>271
押しても暗かったで
ライト化したら何も見えん
押しても暗かったで
ライト化したら何も見えん
275: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:18:45 ID:fxh
>>274
じゃあもう自分自身が輝いてるんやろ...
じゃあもう自分自身が輝いてるんやろ...
276: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:19:23 ID:ivK
>>275
発想に草
発想に草
278: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:19:49 ID:RUa
自分自身が輝いてたら夜でもゲームボーイできるな
279: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:20:33 ID:H1a
>>278
高橋名人…
高橋名人…
285: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:23:48 ID:YN3
ゲームキューブのゲームボーイプレーヤーて素晴らしいわ
287: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:24:10 ID:XED
ミクロやPSPGOみたいな「なんで出したんやこんなの」→「数年経ったけどあれ実は結構ええんちゃう」ってなる現象すき
290: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:25:14 ID:RUa
>>287
ドリームキャスト「せやな」
VITA「せやせや」
ドリームキャスト「せやな」
VITA「せやせや」
292: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:26:05 ID:FlB
>>287
この二つは触ってみるまで良さが分かりづらいからしゃーない
この二つは触ってみるまで良さが分かりづらいからしゃーない
294: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:26:11 ID:H1a
>>287
PSX「わかる」
PSX「わかる」
288: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:24:50 ID:eT9
言うほどgoって見直されてるか?
292: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:26:05 ID:FlB
>>288
ミクロに負けず劣らずのプレミア化や
ミクロに負けず劣らずのプレミア化や
159: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)13:02:08 ID:H1a
結局DS以降はゲームボーイシリーズ程ハマった携帯ゲーム機無かった気がするなぁ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611199821/
1003: ゆるゲーマーさん ID:yurugame
最後まで読んで頂きありがとうございました!よろしければこちらの記事もどうぞ!
コメントする