今のゲーセンはなんか違うが
これも時代の流れよな
寂しいが
これも時代の流れよな
寂しいが
スポンサーリンク
1001: ゆるゲーマーさん ID:yurugame
当サイトをご覧いただきありがとうございます!こちらの記事もお勧めです!
2: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)20:56:31 ID:L52
全盛期って何年前よ
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)20:57:10 ID:zpl
>>2
25年前くらい
25年前くらい
7: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)20:57:48 ID:L52
>>5
そんなに昔なのか
そんなに昔なのか
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)20:58:16 ID:zpl
>>7
そっから10年くらい掛けて下火になっていった
そっから10年くらい掛けて下火になっていった
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)20:56:49 ID:zpl
餓狼伝説2とか最高やったわ
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)20:58:35 ID:HQi
前後ライン移動が新鮮だったな
10: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)20:58:59 ID:zpl
>>9
そうそう
これ何ラインまでいくんやろなぁってわくわくしたもんやわ
そうそう
これ何ラインまでいくんやろなぁってわくわくしたもんやわ
13: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)20:59:36 ID:vaB
おっさんスレ
15: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:00:14 ID:zpl
>>13
昔は子供だったよ
昔は子供だったよ
14: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)20:59:59 ID:zpl
餓狼、サムスピ、ストツー、ヴァンパイアハンター、バーチャ、鉄拳、マーブルヒーロー
16: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:00:21 ID:hxy
月華の剣士が好きやったなあ
陰陽師の子使ってた
陰陽師の子使ってた
18: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:00:44 ID:zpl
>>16
あったなー
わいはそれやらんかったけど覚えてる
あったなー
わいはそれやらんかったけど覚えてる
22: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:01:30 ID:Bea
アーマー破壊に夢中になったファイティングバイパーズ
25: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:01:58 ID:zpl
>>22
わいもそれやってたわ
バン使ってた
わいもそれやってたわ
バン使ってた
23: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:01:33 ID:zpl
100メガショックやったわ
26: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:02:03 ID:jA8
バーチャとかリアルすぎるって言われてたのに…
30: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:03:07 ID:hxy
>>26
ポリゴン系と2D系に分かれてたよなあ
鉄拳バーチャが流行った時期
ポリゴン系と2D系に分かれてたよなあ
鉄拳バーチャが流行った時期
33: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:03:36 ID:zpl
>>30
わいどっちもやってたけど
最終的にはバーチャガチ勢やってたわ
わいどっちもやってたけど
最終的にはバーチャガチ勢やってたわ
28: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:02:47 ID:kFa
ゲーセンで一日1000円使って豪遊しすぎた使いすぎたって泣いてたわ
31: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:03:10 ID:zpl
>>28
わかるわー
厨房工房にはきついよな
わかるわー
厨房工房にはきついよな
29: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:02:48 ID:zpl
対戦台挟んでバチバチやってたのが懐かしい
32: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:03:30 ID:jA8
ワイは知ってるぜ?50円でプレイできるゲーセン
34: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:03:49 ID:zpl
>>32
ありがてぇよな
ありがてぇよな
35: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:04:43 ID:zpl
普段はバチバチやってるホームの常連同士やけど
他店から道場破りが来たときの連帯感スコ
他店から道場破りが来たときの連帯感スコ
36: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:05:05 ID:Bea
ワイ「鉄拳やってみるやで~何や?この不憂って技は?試してみるやで~」→
38: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:05:58 ID:zpl
>>36
鉄拳なんてバーチャの二番煎じやと思ってたやけど
生き残ったのは鉄拳やったね
鉄拳なんてバーチャの二番煎じやと思ってたやけど
生き残ったのは鉄拳やったね
37: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:05:40 ID:jA8
エッチなマージャンゲームは横目でチラリや
39: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:06:21 ID:zpl
>>37
心の声(おっさん頑張れー)
心の声(おっさん頑張れー)
40: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:06:55 ID:jA8
SEGAがこんなことになるなんて思わなかったわ
バーチャロンとかデイトナとか強かったのに
バーチャロンとかデイトナとか強かったのに
42: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:07:46 ID:zpl
>>40
バーチャロン面白かったなー
あの筐体で初めてゲームに触れたときはこの時代に産まれてきて良かったって感動したもんやで
バーチャロン面白かったなー
あの筐体で初めてゲームに触れたときはこの時代に産まれてきて良かったって感動したもんやで
46: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:09:48 ID:zpl
>>40
わいSEGA派
メガドラ、サターン、ドリカスを購入するも
全て他勢力に駆逐される
しかし好きやったでSEGAは
わいSEGA派
メガドラ、サターン、ドリカスを購入するも
全て他勢力に駆逐される
しかし好きやったでSEGAは
41: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:07:17 ID:D75
98しながら飲んだチェリオ美味かったなぁ
48: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:10:05 ID:jA8
ラルフチーム使う奴の玄人感
49: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:10:52 ID:zpl
>>48
ラルフハイデルンクラークやね
途中レオナに変わったけど
レオナシコレベル高かったやね
ラルフハイデルンクラークやね
途中レオナに変わったけど
レオナシコレベル高かったやね
50: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:11:45 ID:jA8
>>49
そしてレオナ使う人は強かった…
そしてレオナ使う人は強かった…
51: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:12:12 ID:zpl
>>50
懐かしいなー
懐かしいなー
52: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:13:18 ID:jA8
カプコンVSになってからだんだん陰りがね
56: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:14:36 ID:zpl
>>52
わいもカプコンVSは最初ちょろっとやって辞めたわ
なんか違うわって
わいもカプコンVSは最初ちょろっとやって辞めたわ
なんか違うわって
54: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:14:04 ID:zpl
その頃のわいは一生このまま時が止まればええのになぁって本気で思ってたわ
ずっとずっと格ゲーやってたいって思ってた
今はもう何にもやっとらんけどな
何せわい地元にはゲーセンがひとつもなくなったんやから
こんな未来想像してなかったわ
10店舗はなくなった
悲しすぎて受け入れられへんが
これが現実なんよな
ずっとずっと格ゲーやってたいって思ってた
今はもう何にもやっとらんけどな
何せわい地元にはゲーセンがひとつもなくなったんやから
こんな未来想像してなかったわ
10店舗はなくなった
悲しすぎて受け入れられへんが
これが現実なんよな
60: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:15:31 ID:jA8
>>54
まだ上京したての時はほぼ各駅にゲーセンあったけど
ほとんどなくなったわ
まだ上京したての時はほぼ各駅にゲーセンあったけど
ほとんどなくなったわ
61: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:17:01 ID:hxy
>>60
最近全く行ってないがどうなっとるんやろなあ
格ゲーが廃れて音ゲーが出てきたあたりから行ってないわ
20年位前!?
最近全く行ってないがどうなっとるんやろなあ
格ゲーが廃れて音ゲーが出てきたあたりから行ってないわ
20年位前!?
63: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:18:02 ID:zpl
>>61
格ゲーと音ゲーはプレイヤー層違うからあんま影響なかったやろ
音ゲー出始めっていったらビーマニとかやろ
わいはダンレボやっとったわ
格ゲーと音ゲーはプレイヤー層違うからあんま影響なかったやろ
音ゲー出始めっていったらビーマニとかやろ
わいはダンレボやっとったわ
66: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:19:26 ID:hxy
>>63
筐体数が減るねん
あとドラムマニアとかギターフリークスとかにずいぶん流れた記憶があるで
筐体数が減るねん
あとドラムマニアとかギターフリークスとかにずいぶん流れた記憶があるで
69: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:20:47 ID:jA8
>>66
プライズもなぁ
買ったほうが安いっしょってなってる感はある
クレーン専門店とか行くけどガラガラやで
プライズもなぁ
買ったほうが安いっしょってなってる感はある
クレーン専門店とか行くけどガラガラやで
70: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:20:53 ID:zpl
>>66
あーまぁ筐体でかいもんな
今はイオンとかのゲーセンじゃあプライズものばっかやな
アーケードなんてひとつもないやろ
もうそんなもんやるやつおらんのやろね
あーまぁ筐体でかいもんな
今はイオンとかのゲーセンじゃあプライズものばっかやな
アーケードなんてひとつもないやろ
もうそんなもんやるやつおらんのやろね
68: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:20:34 ID:p5u
全盛期っていつやろ
初期のストツーは座るまで一時間以上かかってた記憶ある
餓狼伝説は20分くらいやったかなぁ
初期のストツーは座るまで一時間以上かかってた記憶ある
餓狼伝説は20分くらいやったかなぁ
73: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:21:54 ID:zpl
>>68
ストツーも餓狼2もすごかったが
対戦盛り上がってたのは餓狼2やら餓狼スペやったな
わいのホームがたまたまそうなだけやったかもしらん
ストツーも餓狼2もすごかったが
対戦盛り上がってたのは餓狼2やら餓狼スペやったな
わいのホームがたまたまそうなだけやったかもしらん
80: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:24:54 ID:p5u
>>73
地域差は間違いなくあると思うよ
ストツーは小学生の低学年やったけど学校で禁止令出て学校の先生がゲーセンまで見まわり気とった
かつあげもあったからな
地域差は間違いなくあると思うよ
ストツーは小学生の低学年やったけど学校で禁止令出て学校の先生がゲーセンまで見まわり気とった
かつあげもあったからな
71: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:21:42 ID:BTI
バーチャファイターとかいう30秒で200円が消える格ゲー
77: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:23:27 ID:zpl
>>71
ひゅー!
しかも対戦する時に相手が隣に座るっていうあれな
あれなんやったん
いきなりサラリーマンのオッサンが隣に座って対戦入ってこられて何度も気まずい思いしたわ
影丸使ってリングアウトさせられた時にはキレそうになったの覚えとるわ
ひゅー!
しかも対戦する時に相手が隣に座るっていうあれな
あれなんやったん
いきなりサラリーマンのオッサンが隣に座って対戦入ってこられて何度も気まずい思いしたわ
影丸使ってリングアウトさせられた時にはキレそうになったの覚えとるわ
78: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:24:26 ID:hxy
>>77
あらバーチャって隣やったんや
乱入は対面のイメージあるわ
あらバーチャって隣やったんや
乱入は対面のイメージあるわ
83: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:25:55 ID:zpl
>>78
昔の初期型の筐体は対戦が隣やったんよ
ググればでてくるで
なんであんなもん造ったのか、SEGAはわからん
昔の初期型の筐体は対戦が隣やったんよ
ググればでてくるで
なんであんなもん造ったのか、SEGAはわからん
86: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:27:19 ID:jA8
>>83
貧乏ゲーセンはしばらく隣に座るスタイルだったで…
貧乏ゲーセンはしばらく隣に座るスタイルだったで…
84: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:27:08 ID:zpl
89: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:27:54 ID:hxy
>>84
ええ…
完全に隣同士でバトってねやん…
ええ…
完全に隣同士でバトってねやん…
93: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:29:46 ID:zpl
>>89
これさ、全く知らんやつが無言で座ってきて
対戦するんやで
勝っても負けても気まずいのなんの
当時のバーチャって面白いんやけど
一回200円で即死ゲーやから負けるとショックでかいんよ
これさ、全く知らんやつが無言で座ってきて
対戦するんやで
勝っても負けても気まずいのなんの
当時のバーチャって面白いんやけど
一回200円で即死ゲーやから負けるとショックでかいんよ
1002: ゆるゲーマーさん ID:yurugame
ここまで読んで頂きありがとうございます!こちらの記事もいかがでしょうか?
74: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:21:59 ID:EOr
プレイしてると後ろで貧乏人がずっと見てくるからキツかったわ
82: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:25:08 ID:zpl
>>74
あったなぁ
金なさそうなガキンチョが後ろにピターってくっついて見入ってくるやつな
高校生くらいの時はやる?って言ってタダで交替してやったら
ニコぉって微笑まれたのが懐かしいわ
あったなぁ
金なさそうなガキンチョが後ろにピターってくっついて見入ってくるやつな
高校生くらいの時はやる?って言ってタダで交替してやったら
ニコぉって微笑まれたのが懐かしいわ
76: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:23:27 ID:mgJ
金無かったから強いおっさん達のプレイをよく見てたわ
94: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:30:11 ID:p5u
当時ジャンプのアウターゾーンで格ゲーにハマりすぎた話あったよな
それだけ流行ってたってことなんやわな
それだけ流行ってたってことなんやわな
99: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:32:51 ID:jA8
バーチャアニメになるくらい人気だったもんなぁ
104: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:34:15 ID:JMh
>>99
ストIIだってアニメになったでしょ!
なお中の人
ストIIだってアニメになったでしょ!
なお中の人
105: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:35:01 ID:jA8
>>104
え!?波動拳撃つのに舞うんですか!?
え!?波動拳撃つのに舞うんですか!?
101: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:32:58 ID:enk
バーチャは3~4でようやくハマったんやが
↓Pの妙なストッピング性能がなんか納得いかなくてハマるまで時間かかった
↓Pの妙なストッピング性能がなんか納得いかなくてハマるまで時間かかった
108: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:35:50 ID:zpl
>>101
リアル路線の癖に下パンが強いってのはたしかに変やからね
バーチャ3にはわいもハマったわ
ドリキャスでトッモとやりまくった
バーチャ4はカードシステム楽しすぎてハマった
カーチャンの携帯使ってリングネームつけたりしてたわ
カーチャンの携帯がパケ死してガチギレされたわ
リアル路線の癖に下パンが強いってのはたしかに変やからね
バーチャ3にはわいもハマったわ
ドリキャスでトッモとやりまくった
バーチャ4はカードシステム楽しすぎてハマった
カーチャンの携帯使ってリングネームつけたりしてたわ
カーチャンの携帯がパケ死してガチギレされたわ
102: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:33:26 ID:zpl
対戦に勝ったら対戦台挟んだ向こう側から灰皿飛んできたこともあったわ
筐体ぐわーーーって押されたりな
めちゃくちゃやったが今となってはええ思い出や
筐体ぐわーーーって押されたりな
めちゃくちゃやったが今となってはええ思い出や
107: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:35:32 ID:p5u
本厚木やと対戦台で負けたら電源切る輩もおってガチ喧嘩もようあったからな
111: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:36:26 ID:jA8
実写ストリートファイター…?
116: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:37:28 ID:zpl
>>111
あーあったわー…
慣れるとなにげに面白かった気がするけど
いつの間にかゲーセンから消えてたわ
あーあったわー…
慣れるとなにげに面白かった気がするけど
いつの間にかゲーセンから消えてたわ
118: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:38:12 ID:jA8
>>116
試みは斬新だったよね
試みは斬新だったよね
117: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:38:11 ID:erv
改造筐体どうどうと置いてあったな
今あるのはMAME入れてるエミュ台くらいか
今あるのはMAME入れてるエミュ台くらいか
121: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:38:51 ID:enk
駄菓子屋の店頭においてある筐体に入ってる
海賊版ストⅡも懐かしい
連続空中波動拳とかどこでも壁に掴まれるバルログとか
あれどういうルートで仕入れて店頭に置いとったんやろな
海賊版ストⅡも懐かしい
連続空中波動拳とかどこでも壁に掴まれるバルログとか
あれどういうルートで仕入れて店頭に置いとったんやろな
127: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:40:29 ID:zpl
>>121
あったわwww
わいんとこは立ちゲーやったわ
椅子ないんよ
スーパーとか駄菓子屋とかの玄関にあったわ
今思うと異様な光景やったなー
しかし当時のガキたちは並んでやってたんよな
あったわwww
わいんとこは立ちゲーやったわ
椅子ないんよ
スーパーとか駄菓子屋とかの玄関にあったわ
今思うと異様な光景やったなー
しかし当時のガキたちは並んでやってたんよな
126: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:40:28 ID:zAx
クソKOFって動画が面白いで
144: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:47:06 ID:p5u
95の庵も禁止キャラよな
あれ上手い人使うとリアルバウトのキムカッファンと同じ要領で下弱キック一発でもあてたらずっとハマるし
わいの内々やと対戦では禁止やった
あれ上手い人使うとリアルバウトのキムカッファンと同じ要領で下弱キック一発でもあてたらずっとハマるし
わいの内々やと対戦では禁止やった
158: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:49:14 ID:zpl
>>144
庵はあかんやろ
永久ハメあったんやなかったか?
庵はあかんやろ
永久ハメあったんやなかったか?
164: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:50:16 ID:p5u
>>158
せやで
あれも距離詰めれるからね
弱と投げで永遠できる
せやで
あれも距離詰めれるからね
弱と投げで永遠できる
167: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:50:58 ID:zpl
>>164
わいはできひんかったがそれやられたことあって怒りで手が震えたわ
わいはできひんかったがそれやられたことあって怒りで手が震えたわ
145: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:47:34 ID:LJ7
ワイはオルバス使ってたなしゃがみ大パン嫌がられたやろなぁ
148: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:48:18 ID:erv
>>145
無印やんけ
あの蟹パンあとでEX技になるくらい壊れてたからな
無印やんけ
あの蟹パンあとでEX技になるくらい壊れてたからな
147: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:48:01 ID:jA8
当時小学生のワイフェリシア大好きだった
素質あったんやろな
素質あったんやろな
151: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:48:39 ID:p5u
95あたりになると格ゲーの同人誌がたくさんあった記憶ある
友達に兄貴おるとエロ本がだいたいそれ
友達に兄貴おるとエロ本がだいたいそれ
183: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:54:06 ID:jA8
さくらの回し蹴りでポーズして抜いてたの思い出した
190: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:55:48 ID:zpl
>>183
わかる
あと不知火舞とサカザキユリ
わかる
あと不知火舞とサカザキユリ
192: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:56:16 ID:vP3
>>190
デモ画面で不知火舞の乳揺れ見て興奮してたわ
デモ画面で不知火舞の乳揺れ見て興奮してたわ
203: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:58:19 ID:hxy
>>192
舞の乳揺れへのこだわりはすごかったよな…
待機ポーズでもぶるんぶるんしてたわ
舞の乳揺れへのこだわりはすごかったよな…
待機ポーズでもぶるんぶるんしてたわ
193: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:56:24 ID:erv
ワイは初登場した時のキャミィのケツや
春麗よりえっちなキャラ出してええんかと思った
春麗よりえっちなキャラ出してええんかと思った
199: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:57:22 ID:p5u
餓狼伝説初期は必殺技で倒すとキングの胸がはだけるのよ??
206: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:58:43 ID:zpl
>>199
餓狼やなくて龍虎やろ?
餓狼やなくて龍虎やろ?
202: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:57:52 ID:erv
脱衣KOは龍虎の方が元祖やろ
204: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:58:25 ID:p5u
>>202
そうや
今思えばとんでもないよな
そうや
今思えばとんでもないよな
209: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:59:43 ID:LJ7
格ゲー脱衣の元祖はタイトーの黄金の城やろか
誰もしらんか…
誰もしらんか…
205: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)21:58:32 ID:vP3
ゲームの年齢指定が問題視されて無かった頃は隠し要素にガチエロ入れるのようあったよな
桃太郎電鉄の露天風呂だって昔はエロゲー絵師呼んで描いてたんやで
桃太郎電鉄の露天風呂だって昔はエロゲー絵師呼んで描いてたんやで
215: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)22:00:46 ID:zpl
>>209
おっさんすぎやろ
わいは昭和57年生まれやからまだ若者や
おっさんすぎやろ
わいは昭和57年生まれやからまだ若者や
217: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)22:01:23 ID:p5u
小学生のわい、脱衣麻雀誰かが始めたら食い入るようにみとったわ
そんで脱衣シーン飛ばす意地悪な奴おるんや
そんで脱衣シーン飛ばす意地悪な奴おるんや
240: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)22:05:42 ID:LJ7
デミトリの技で女体にするのすこ
258: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)22:10:40 ID:LJ7
259: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)22:11:11 ID:erv
>>258
後々にカプエスが出て大変な事になったと言う
後々にカプエスが出て大変な事になったと言う
262: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)22:12:55 ID:LJ7
270: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)22:18:31 ID:vP3
ミッドナイトブリスのせいでデミトリはほかの人格ゲーキャラみたいな扱いが出来ないっていう
スタッフからも明確にミッドナイトブリスのせいでキャラ絵用意しなきゃいけない数が激増するからデミトリは出せない
言われたことあるくらい
スタッフからも明確にミッドナイトブリスのせいでキャラ絵用意しなきゃいけない数が激増するからデミトリは出せない
言われたことあるくらい
223: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)22:02:29 ID:erv
加齢臭がするスレやな
ワイからもしとるし
しゃーないなウメハラが40超えとるしな
ワイからもしとるし
しゃーないなウメハラが40超えとるしな
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610798166/
1003: ゆるゲーマーさん ID:yurugame
最後まで読んで頂きありがとうございました!よろしければこちらの記事もどうぞ!
コメントする