
1: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:04:13.64 ID:HgaZkjTea
俺「そうだね、WiiやPS3が出た世代から少しずつ流行り始めたかな」
若いゲームファン「オンライン対戦ができない対戦ゲームをどんな風に遊んでたんですか?」
俺「トレーニングモードや一人用のストーリーモードをひたすらやってたかな」
若いゲームファン「対戦は家に皆が集まらない限りできなかったわけですね?」
俺「そうだね、友人とリアルで合わないとできなかったね」
若いゲームファン「そんな不便な時代に生まれなくて良かったなー」
俺は俺の黄金期を馬鹿にされて心で泣いた
ただオンラインのない時代にはもう戻りたいとすら思わないけど
若いゲームファン「オンライン対戦ができない対戦ゲームをどんな風に遊んでたんですか?」
俺「トレーニングモードや一人用のストーリーモードをひたすらやってたかな」
若いゲームファン「対戦は家に皆が集まらない限りできなかったわけですね?」
俺「そうだね、友人とリアルで合わないとできなかったね」
若いゲームファン「そんな不便な時代に生まれなくて良かったなー」
俺は俺の黄金期を馬鹿にされて心で泣いた
ただオンラインのない時代にはもう戻りたいとすら思わないけど
スポンサーリンク
1001: ゆるゲーマーさん ID:yurugame
当サイトをご覧いただきありがとうございます!こちらの記事もお勧めです!
2: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:04:47.66 ID:HgaZkjTea
ええんか?
4: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:06:03.00 ID:CuM52a6Z0
ええで
だからこのスレはもう終いや
だからこのスレはもう終いや
3: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:05:39.20 ID:7Hb13rmoa
ドリキャスでバリバリ出来たぞ
5: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:06:05.92 ID:fxMsxjPGa
一回いくらかで出来なかったか
6: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:06:08.72 ID:58Elmmzfr
いや普通に出来たよ
8: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:06:27.30 ID:yPMvGrai0
お前の黄金期ってなんだよ
9: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:06:36.71 ID:WJ99JjjW0
PS2のときからできてたやん
13: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:07:57.98 ID:tQtPiJsop
2000年なら余裕でね?
PSO有ったら
PSO有ったら
14: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:08:07.08 ID:7Hb13rmoa
ちなみにDLCすらあった
15: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:08:23.92 ID:ZkLnyliK0
90年代からオンラインゲームあるにはあったで
貧乏人には出来なかっただけで
貧乏人には出来なかっただけで
16: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:09:01.03 ID:CjH/BLL40
こんにちは>みんな
17: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:09:42.94 ID:rh46zC4Vd
けど結局友達の家でポテチ食いながらするモンハンが1番楽しかったな
18: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:09:46.52 ID:V/vN23Kxp
ディアブロとかあったやろ
19: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:09:55.40 ID:KuOslLcU0
鮫亀ってサテラビューで対戦できへんかったっけ?
20: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:10:12.14 ID:kHyHtc0ad
ゲーセンで知らんやつとやるからええんや
22: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:10:48.31 ID:aVTWgv+v0
通信ケーブルの暖かさ知らないゴミは黙れ
23: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:11:03.57 ID:+2QnDWRc0
集まりながらワーギャー言いながらするゲームが一番面白いやろ
24: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:11:12.53 ID:i5cWHfqD0
イサオネット
26: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:11:21.15 ID:47UFXaDZK
森田将棋64
カセットに電話線繋いで対戦出来たで
カセットに電話線繋いで対戦出来たで
28: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:12:02.63 ID:n8cZVBQ+0
ポピュラスのネット対戦してたな
29: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:12:16.20 ID:OkrPKvYFM
むしろ出始めで割と充実してた頃
30: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:12:40.71 ID:p6nZ8o2N0
はいリネージュ
31: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:13:36.64 ID:+KV85QNZ0
通信ケーブル持ってるだけでチヤホヤされる時代あったなあ
32: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:14:07.96 ID:BVogoA2ka
ファミコンで株が買えた
33: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:14:08.96 ID:bQ/BJxiNa
出来てたろやったことないけど
36: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:14:50.09 ID:5AO3+2b20
ISDNとかいう化石とADSLの革命があった頃かな
数百メガバイトのクライアント落とすのに3日かかった、マジで
数百メガバイトのクライアント落とすのに3日かかった、マジで
37: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:15:05.62 ID:xB/1Utdx0
まあ戻りたいとは思わんわ
38: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:15:49.72 ID:EIPv8YQ/0
はいサテラビュー
39: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:16:24.30 ID:hloB4ADZ0
ファミコンで馬券も買えた
40: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:16:25.19 ID:3FBCg0L9a
通信環境だけ今で中身あの頃ならオンゲは面白そう
41: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:16:45.97 ID:KTXbjKCoM
時代よ時代
42: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:21:52.55 ID:LcTNOiADr
ワイは今のソシャゲやネトゲみたいなのやってる世代の方がかわいそうやわ
ワイの子供の頃夢中になった世界は大きくなった後も何度でも帰れるけどソシャゲとかは無理やん
ワイの甥っ子はここ数年フォートナイトに夢中やけど大きくなってから今と同じフォートナイトはできひんわけやし
ワイの子供の頃夢中になった世界は大きくなった後も何度でも帰れるけどソシャゲとかは無理やん
ワイの甥っ子はここ数年フォートナイトに夢中やけど大きくなってから今と同じフォートナイトはできひんわけやし
43: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:23:39.10 ID:AoxnMMbzd
PS2でKDDIがやってたなんとかマッチングサービスとかいうの
ADSLだと連ジとかの対戦ゲーはキツかったな
FF11とかモンハンは普通にできた
ADSLだと連ジとかの対戦ゲーはキツかったな
FF11とかモンハンは普通にできた
62: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:31:08.81 ID:+FDE2Z6B0
>>43
あったなー連ジとカプエス2で月500円払った記憶があるわ
あったなー連ジとカプエス2で月500円払った記憶があるわ
45: 坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2021/01/07(木) 10:24:22.90 ID:VNfSz0Vea
むしろ今のほうがガチのガチ勢にぶち当たって飽きてやめるってパターンのほうが多いやろ
だから対戦系ゲーム売れないんじゃん
だから対戦系ゲーム売れないんじゃん
46: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:24:28.07 ID:i2JtBEB1p
別にオンでもオフでも友達とやるから楽しいぞ
47: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:25:43.33 ID:1aCyEYIM0
対人系のゲームって時間の無駄すぎる
何も得るものないわ
ストーリーあるゲームと違って
何も得るものないわ
ストーリーあるゲームと違って
48: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:25:43.63 ID:6VrWcsnv0
ワイ「「パスワード」「てんのこえ」「ふっかつのじゅもん」をメモるんやで」
ガッキ「スマホで写メ撮ればええやん」
ワイ「あっそっかぁ」
ガッキ「スマホで写メ撮ればええやん」
ワイ「あっそっかぁ」
59: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:29:27.51 ID:AHNxFhGP0
>>48
パスワードなんて当時から遅れてる扱いだろ
パスワードなんて当時から遅れてる扱いだろ
49: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:26:07.28 ID:9FXrD2B8M
むしろドリキャスやらps2で一般層にわりかし普及した時代やんけ
53: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:27:25.27 ID:7Hb13rmoa
>>49
社会人には浸透してた時代やな
社会人には浸透してた時代やな
50: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:26:10.19 ID:EHt314DOp
オンライン対戦が一般的なのはps3とかDSになってからやから15年くらい前やな
51: 坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2021/01/07(木) 10:27:03.71 ID:VNfSz0Vea
友達とやって一喜一憂してるくらいがちょうどええんよ
52: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:27:07.87 ID:c2lVx/1Na
BBHが爆速で終焉を迎えたのはパワプロやプロスピがオンライン対戦できるようになったからだって5年くらい言い続けてるわ
56: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:28:50.83 ID:m/bAAr1Hd
ウルティマオンラインを遊ぶ貴族と遊べない平民
57: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:29:09.70 ID:zxQIsI6Kx
モンハン2Gはxlinkでオンラインでやってたな
スマブラもカイレラでやってた
スマブラもカイレラでやってた
61: 坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2021/01/07(木) 10:30:27.52 ID:VNfSz0Vea
>>57
なつかしいワード出てきたな
ワイ家に帰ってからネットでやるから手伝うでって友達の手伝いしてて神扱いやったわ
なつかしいワード出てきたな
ワイ家に帰ってからネットでやるから手伝うでって友達の手伝いしてて神扱いやったわ
58: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:29:18.68 ID:+FDE2Z6B0
メガドラでモデム対戦なかったか?
60: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:30:25.71 ID:uTKB/SueH
ワイはずっとポトリスしてたんやが?
1002: ゆるゲーマーさん ID:yurugame
ここまで読んで頂きありがとうございます!こちらの記事もいかがでしょうか?
64: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:32:03.17 ID:z9Qesut0H
Age of Empiresでネットゲームにハマったな
あれ20年前ぐらいちゃうの
あれ20年前ぐらいちゃうの
65: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:32:46.40 ID:KQ856GU30
すまん
ぐるぐる温泉知らねぇ雑魚か?
ぐるぐる温泉知らねぇ雑魚か?
66: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:32:55.59 ID:KO/WUsC40
WiiとかPS3から流行り始めたって言ってる時点でイッチもキッズやろ
69: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:35:26.43 ID:CJai5Rend
X-BANDでバーチャロンやってたな
電話代どのくらいになってたんだろう
電話代どのくらいになってたんだろう
71: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:36:48.16 ID:/nhl4n9+M
それはそれでcpu倒したり1人コンボ練習したりで楽しんでた記憶がある
73: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:37:32.21 ID:KO1C+Sw5d
ゲーセンでお披露目やろ
74: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:38:05.95 ID:7vUUydWr0
東風荘はオンラインではなかった?
75: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:38:07.53 ID:/nhl4n9+M
ps2の頃のオンなんてほんとに一部だけってイメージやわ
ワイにはプレステ3の時にバイオアウトブレイク出てさえくれればっていまでも思ってる
ワイにはプレステ3の時にバイオアウトブレイク出てさえくれればっていまでも思ってる
77: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:39:35.44 ID:Vh87UYMs0
ドリキャスは時代を先取りし過ぎた上通信料とか酷かったからな…・
78: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:40:56.45 ID:0gLIp7l10
いうほどオンライン対戦っておもろいか?
もっとAIが進化したら絶妙な接待プレイで楽しませてくれるやろ
もっとAIが進化したら絶妙な接待プレイで楽しませてくれるやろ
89: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:45:56.01 ID:/nhl4n9+M
>>78
やっぱり人が相手ってのは楽しいわ人間だと戦術の応酬選択が楽しいから
やっぱり人が相手ってのは楽しいわ人間だと戦術の応酬選択が楽しいから
92: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:47:04.59 ID:yOSLzvt4a
>>89
自分のペースでゲームできんのだるいわ
トイレも行けんやん
自分のペースでゲームできんのだるいわ
トイレも行けんやん
96: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:48:39.27 ID:/nhl4n9+M
>>92
それはゲームによるとしか一戦5分もしないやつもあれば20分以上の長丁場もあるから一概には
試合前にトイレいけとしか…
それはゲームによるとしか一戦5分もしないやつもあれば20分以上の長丁場もあるから一概には
試合前にトイレいけとしか…
79: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:41:11.98 ID:BkoAxE3Q0
普通通信ケーブルで対戦するよね?
86: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:43:41.65 ID:/nhl4n9+M
80: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:41:58.74 ID:SRve9+4XH
だからこそかろうじてゲーセンが存在できていたというのはある
連ジとかは最後の花火
連ジとかは最後の花火
81: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:42:11.51 ID:IcyjHXHJp
初期UOとか緊張感たっぷりでメチャクチャ面白かったわ
82: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:42:23.10 ID:+YFiQVF/a
マリオカートDSで感動した
今考えたらショボかったけどな
クッパ使っても相手吹っ飛ばなかったわ
今考えたらショボかったけどな
クッパ使っても相手吹っ飛ばなかったわ
83: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:42:34.88 ID:+FDE2Z6B0
テレホマンフライングアタックできないないと通信料もやが接続すらあれやったもんなぁ
84: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:43:18.82 ID:q6CqsHi1p
RtCWおじさん
85: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:43:23.42 ID:RJ0C3IOB0
そうか、あれからもう20年か
87: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:44:27.56 ID:RJ0C3IOB0
でもゲーセンでする格ゲー楽しかったで
88: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:44:43.40 ID:56Ni4IHE0
20年前のゲームファン「え、20年後ってオフライン対戦できないんですか?」
90: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:46:12.67 ID:yOSLzvt4a
20年前ってなんのゲーム発売された頃?
93: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:47:27.57 ID:/nhl4n9+M
>>90
蚊が今年で20周年やな
蚊が今年で20周年やな
98: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:48:59.02 ID:/nhl4n9+M
94: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:47:30.87 ID:67pFv/v+0
なんかKDDIのサービス契約してバイオのアウトブレイクでオンラインやってたおぼろげな記憶
95: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:47:39.90 ID:b9yTXVhYd
最初にネットの奴と対戦したのポケモンダイパやった気がするわ
2006年か
2006年か
97: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:48:50.14 ID:Ia9xNrUQ0
チートや罵詈雑言あるから止めた
99: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:49:08.06 ID:RJ0C3IOB0
ワイが最初にネットで対戦したのはAC4のランクマや
急に人が入って来たから怖くて退出したなぁ
急に人が入って来たから怖くて退出したなぁ
100: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:49:27.94 ID:SVTbK1OlM
でも皆で集まってするMHP2Gは楽しかった
102: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:50:24.59 ID:/nhl4n9+M
>>100
ワイもスマブラは友達の家で皆で遊んだ64が一番面白かった気がする
ワイもスマブラは友達の家で皆で遊んだ64が一番面白かった気がする
101: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:50:12.44 ID:olatQZt00
20年前のゲームファン「DLCって何ですか?」
103: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:50:37.11 ID:d//8mSPIa
FFCCリメイクやったけどあれ家に集まるのが楽しかっただけなんやなって
113: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:55:33.22 ID:b9yTXVhYd
>>103
ワイは元からある程度進んだらみんな飽きてやらなくなって一人でシコシコアーティファクト集めてたから、
そんなに変わらず遊べたわ
というかリメイクのマルチゴミすぎるのが悪い
ワイは元からある程度進んだらみんな飽きてやらなくなって一人でシコシコアーティファクト集めてたから、
そんなに変わらず遊べたわ
というかリメイクのマルチゴミすぎるのが悪い
105: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:50:40.69 ID:1vAPYkxB0
未来に来た少年「え? ゲームを買ってもさらにまたお金がかかるんですか?」
107: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:52:06.12 ID:yA3De4FCM
いや出来たやろ
スーファミ末期にマリオカートやスト2がオンライン対戦できるシステムがちょっと流行ったはずや
スーファミ末期にマリオカートやスト2がオンライン対戦できるシステムがちょっと流行ったはずや
109: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:53:34.74 ID:Efdwr5KZ0
オンラインがあるゲームもなんか準備が面倒くさかったよな
110: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:53:46.99 ID:3V6YtwOu0
ドリキャスの格ゲーて結構ネット対戦できたイメージあるんやけど
114: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:55:40.50 ID:i/DNgiHe0
ドリキャス
携帯機はDSで出来たわ
なんかUSBに差して繋げるwifi出してたよな
携帯機はDSで出来たわ
なんかUSBに差して繋げるwifi出してたよな
112: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:54:27.19 ID:oN4Cj9+20
あったけどネット対戦は現実的ではなかった
アーケードのバーチャ4で段位管理が大盛り上がりした時代
アーケードのバーチャ4で段位管理が大盛り上がりした時代
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609981453/
1003: ゆるゲーマーさん ID:yurugame
最後まで読んで頂きありがとうございました!よろしければこちらの記事もどうぞ!
コメントする